#PR dポイント増量 ポイント最大活用法

次回のdポイント増量キャンペーンはいつ?【2025年最新】過去実績から開催時期を予測&お得な準備方法を徹底解説

2025年3月30日

dポイント増量キャンペーン完全ガイド
悩む人
悩む人

次のdポイント増量キャンペーンはいつ開催されるんだろう? もっと交換しておけばよかったかも。

ポイ活FPである僕の次回開催予測はズバリ「2025年8月」。
今回の記事では、開催予測の根拠や次の増量キャンペーンに備えて『今のうちにポイントを貯めておく攻略法』を徹底解説します。

毎回恒例となっているこのキャンペーン、前回(2025年3月)は最大20%増量という非常にお得な内容でした。

大切なのは、次回のチャンスを逃さず、最大限に活用するための準備を今から始めること

この記事では、初心者の方でも次回のキャンペーンで確実に得できるよう、

  • 過去のキャンペーン開催履歴と増量率の推移
  • 次回の開催時期予測
  • 次回に向けて効率よくポイントを貯める方法(おすすめポイントサイトも紹介!)
  • 損しないためのお得な交換ルートの再確認
  • 知っておきたい注意点や、増えたポイントの活用術

など、次のキャンペーンに備えるための完全ガイドをお届けします。

💡「まだポイントを全然持ってないよ…」という方も大丈夫。
「100%還元案件」を使って今からポイントを貯めておけば、次回開催時には“実質110%以上の還元”を狙えますよ!
この記事を読んで、今日から“次”に向けたポイ活を始めましょう!

この記事を書いた人

ポイ活たなか
  • 紹介報酬なしで累計200万円以上のポイ活実績
  • キャンペーンで得た期間限定dポイントを投資で30万円にしたポイント投資家
  • ファイナンシャルプランナー2級

目次

次回のdポイント増量キャンペーンはいつ?過去の開催履歴と増量率から徹底予測!

dポイント増量キャンペーンは毎年恒例ですが、開催時期や増量率は変動します。次回のチャンスを逃さないために、まずは過去の傾向を見ていきましょう。

2016年~2025年の増量率の推移まとめ

年度開催回数(開催月)最大増量率備考
2016年1回(11月)25%初期は一律25%の超太っ腹キャンペーン
2017年1回(10月)25%内容は前年とほぼ同様
2018年1回(11月)25%この年まで「一律25%増量」時代
2019年1回(11月)20%一律20%、まだ抽選要素なし
2020年1回(11月)15%形式変更:「10%+抽選5%」で抽選導入
2021年1回(11月)15%形式継続(10%+抽選5%)
2022年3回(3月・8月・11月)15% → 10% → 10%回数は増加、増量率はやや控えめに
2023年3回(3月・8月・12月)15% → 10% → 約5.5%11月は「5%+抽選5%」で実質5.5%程度
2024年3回(3月・8月・11月)15% → 10% → 15%抽選形式が主流に(10%+抽選5%)
2025年1回(3月・※現時点)20%抽選方式変更:「10%+抽選10%」で復活感あり

ポイントは、2023年後半~2024年は増量率が低めに抑えられていたという点。
その中で2025年3月は久しぶりの“最大20%復活”となり、非常にお得な回でした。

開催タイミングの傾向

近年は「3月・8月・11月」の開催が定番化しています。

  • 3月:新生活・年度末キャンペーン
  • 8月:夏の買い物需要を見込んだ施策
  • 11月:ブラックフライデー&年末商戦に合わせた流れ

この3時期を押さえておけば、「次も来るかも」と構えておけます。
特に3月は最も還元率が高くなりやすい傾向があり、“dポイント交換の本番月”と言えます。

次回の開催予測は?

過去の傾向から見ると、次の開催は2025年8月頃が濃厚。
ただし、増量率は3月の最大20%から、10%~15%程度に戻る可能性も考えられます。

もちろん、これはあくまで過去のデータからの予測であり、今後の公式発表を必ず確認しましょう。

たなか
たなか

8月・11月も期待できますが、時期も増量率も変わる可能性があるので、今は次のチャンスに向けてしっかりポイントを貯めておくのがおすすめです!

【今から準備!】次回のdポイント増量キャンペーンに向けて効率よくポイントを貯める方法

悩む人
悩む人

次回のキャンペーンでお得なのは分かったけど、交換するポイントがない…

そんな方もご安心ください。キャンペーンは突然始まることも。今のうちからコツコツ貯めておくことが重要です!

おすすめは「100%還元案件」を狙うこと

ポイントサイトには、商品の購入や無料登録で、かかった費用分が全額ポイントで戻ってくる“100%還元案件”があります。

次回のキャンペーンでもれなく10%増量が実施された場合、実質110%以上の還元も可能に!

たとえば:

  • 1,000円の商品を購入(実費1,000円)
  • ポイントサイトで1,000円分のポイント獲得(実質タダ)
  • そのポイントをdポイントへ交換 → 1,100円分のdポイントに

まさに“令和のポイント錬金術”です。
キャンペーン期間外の今こそ、じっくり案件を選んで取り組むチャンスです。

今のうちにポイントを貯めたい人はこちら

ポイントを貯めるならこのサイト!

ポイ活初心者にも使いやすく、dポイント交換に強いサイトとしておすすめなのは以下の通り。

  • ポイントインカム:案件数が多く、ドットマネー・PeX経由にも対応
  • ワラウ:手数料ゼロで即時交換、連動キャンペーンが多い
  • モッピー:案件が豊富で初心者向き(※増量キャンペーンに参加するには経由が必要)
  • ハピタス:還元率の高い案件が多い

👉 ポイントサイトの詳しい比較と選び方はこちらの記事でまとめています

dポイントの使い道も要チェック!

dポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」があります。
今回のキャンペーンで増えるのは「期間・用途限定ポイント」なので、使い道に注意が必要です。

  • コンビニ・ドラッグストアでのd払い
  • Amazonやメルカリでd払い決済
  • 日興フロッギーなどでのポイント投資
  • dショッピングやドコモのサービスでの消費

👉 期間限定ポイントのおすすめの使い道・投資・“実質現金化”テクニックを詳しく解説しています!

dポイント活用術はこちら
悩む人
悩む人

100%還元で貯めたポイントが、さらに増量されるって…すごい!

たなか
たなか

そうなんです!だからこそ、次のキャンペーンに向けて、今のうちから優良案件でしっかりポイントを貯めておくのが賢い戦略ですよ。

【次回に備える】損しない!dポイント交換のおすすめルートと手数料比較

dポイント増量キャンペーンに参加するなら、『どのルートで交換するか』が非常に重要です。
せっかくの増量分を手数料で減らさないために、今のうちに最適な交換ルートを確保しておきましょう。

交換ルートの基本戦略

ポイ活ユーザーがよく使うのがこのパターンです:

  1. ポイントサイトで貯めたポイントを
  2. ドットマネーやPeXなどの中継サービスに移す
  3. そこからdポイントに交換する

このルートなら、

  • 手数料が無料
  • 等価交換(1ポイント=1dポイント)
  • dポイント増量キャンペーンの対象にもなる

という3拍子が揃っていて、最も効率の良い交換方法なんです。

たなか
たなか

僕はずっとドットマネーを利用しています!

よくあるNGルート

たとえば「ポイントインカム」や「アメフリ」からdポイントへ直接交換しようとすると…

  • 手数料が引かれる(例:5~10%)
  • 結果的に「増量キャンペーンの意味がなくなる」

という事態に。
だからこそ、一手間かけて“中継”を挟むのが、損しないコツです。

主要ポイントサイトごとの交換条件まとめ

ポイントサイト最低交換手数料上限(1回)所要日数
モッピー500pt無料制限なし即時反映
ポイントインカム5,250pt約5%(交換率95%)10,000pt/回即日〜翌営業日
ワラウ500pt無料10,000pt/回(1日1回)即時反映
アメフリ5,500pt約10%(交換率90%)1,100,000pt/回1〜2営業日
PeX(中継)100pt無料1,000,000pt/回数時間以内
ドットマネー(中継)300マネー無料制限なし1〜3営業日

※最新の交換条件は各サービスでご確認ください。

中継ルートを使うメリットまとめ

  • 手数料ゼロ(直接交換より数%お得)
  • 増量キャンペーンの対象企業に含まれている
  • 主要ポイントサイトの多くが中継先に対応している

つまり、中継ルートは“コストゼロでリターンだけ増やす”最適解なのです。

悩む人
悩む人

危ない!直接交換してたら増量分が相殺されてた…

たなか
たなか

そうなんです。特にポイントサイトからの直接交換は要注意。中継サイト利用が基本と覚えておきましょう!

過去にはこんな事例も!ポイントサイト独自の連動キャンペーンに注目

dポイント増量キャンペーンだけでもお得ですが、時にはポイントサイト側でさらなる上乗せキャンペーンが同時開催されることも!

次回のチャンスを逃さないために、過去の事例を見てみましょう。

ワラウ×dポイント 連動キャンペーン概要(例:2025年3月

  • 期間①(ポイント獲得対象):2025年1月1日~3月31日
  • 期間②(dポイント交換対象):2025年3月1日~3月31日
  • 条件:対象広告で貯めたワラウポイントを3月中にdポイントに交換する
  • 還元率:会員ランクに応じて最大10%分のワラウポイントを還元
ワラウ会員ランク還元率(dポイント交換額に対して)
プラチナ10%還元
ゴールド9%還元
シルバー8%還元
レギュラー7%還元

つまり、dポイント側の「最大20%増量」に加えて、ワラウでさらに最大10%の還元があるということ。

合計最大30%還元が狙える、まさに“錬金術的な2段構え”でした。

注意点とエントリー方法

  • ワラウ側でもキャンペーンページからのエントリーが必須
  • ポイントは期間中に広告利用+3月中にdポイント交換が条件
  • 500万円分の予算上限あり → 達成次第、早期終了の可能性あり!

ワラウのキャンペーンページは公式にありますが、エントリー漏れには十分ご注意を!

その他のポイントサイト開催事例

このように、dポイント増量キャンペーンの時期には、各ポイントサイトのお知らせも要チェックです。

  • モッピー:ドットマネー経由で1%増量(過去開催)
  • ポイントタウン:独自のdポイント増量キャンペーン(過去開催)

などの連動キャンペーン事例があるため、もらさずここで紹介していきますね。

悩む人
悩む人

dポイント増量だけでもすごいのに、さらに上乗せがあったんだ!

たなか
たなか

そう!毎回あるとは限りませんが、過去にはこういったお得な連携もありました。次回もアンテナを張っておくと良いことあるかも!

キャンペーン参加時の注意点とよくある質問

dポイント増量キャンペーンはお得な反面、ちょっとしたミスで「増量されない」という落とし穴も…。特に初心者がやりがちな失敗をここでチェックして、“損せずに得する準備”を万全にしましょう!

「ポイント交換したのに、増量されなかった…」という人の大半は、エントリーしていないケースです。

よくある失敗①:エントリーを忘れる

エントリーは必須です。交換しただけではダメ!

次回も必ず期間を確認し、エントリーを忘れないようにしましょう。

📌エントリーは交換より前でも後でもOKですが、必ず期間内に両方完了する必要があります。

よくある失敗②:交換完了が間に合っていない

ポイント交換には日数がかかる場合があります(特に銀行や電力系ポイントなど)。

  • 交換に2〜3営業日以上かかるサービスも多い
  • 3月31日のギリギリ申請はリスクあり!
  • 余裕をもって3月25日くらいまでには交換申請を済ませるのが安心
たなか
たなか

最近の増量キャンペーンでは、交換申請が期限内であれば交換完了が期限後でも増量の対象になりました。神対応!

よくある失敗③:dポイントクラブ利用者情報の登録ミス

意外と盲点なのが、dポイントクラブの利用者情報(氏名・住所など)未登録または不一致

  • エントリー前に「dポイントクラブ」のマイページで確認を!
  • ポイントサイト側の登録情報と名義が一致しているかも要チェック

よくある失敗④:期間限定ポイントの有効期限を忘れる

増量でもらえるポイントは「期間・用途限定」で、有効期限はたった約2ヶ月間(62日)です。

  • 【今回のキャンペーンでは】→ 2025年5月末頃に付与 → 7月末頃に失効予定
  • 使い道に迷っていると、気づけば消えてしまうことも…

よくある質問(FAQ)

質問回答
ドコモユーザーじゃないけど参加できる?OK!
ahamo・格安SIMでも参加できます。必要なのはdアカウントのみ。
抽選ってどうやって当たるの?抽選はエントリー+交換を完了した人全員に1枠ずつ自動参加。運しだいです!
何回交換してもチャンスが増える?抽選は1人1回限り(1枠)です。複数回交換しても当選確率は上がりません。
dポイントの使い道は?「d払い」や「投資」「通販」など、使い道はたくさん!おすすめはポイント投資です。

これらの点は、次回のキャンペーンでも同様の可能性が高いです。

悩む人
悩む人

エントリーしたと思ったら、ログインだけしてて終わってたパターン。

たなか
たなか

あるあるすぎて泣ける。ちゃんと“交換申請完了画面スクショ”までがエントリー。

【参考】過去のキャンペーン概要(例:2025年3月開催分)

参考として、直近に開催された2025年3月のキャンペーン概要をご紹介します。
次回の内容をイメージするのに役立ててください。

開催期間・エントリー期間

  • 開催期間:2025年3月1日(土)~3月31日(月)
  • エントリー受付:2025年2月13日(木)~3月31日(月)

📌 交換申請もエントリーも「両方必要」なので要注意!
どちらが先でもOKですが、両方とも期間中に完了していないと増量の対象外になってしまいます。

👉 dポイント増量キャンペーン エントリーページ(公式)
※参考:前回のキャンペーンページ

増量率の内訳

  • もれなく:+10% (上限なし)
  • 抽選で10人に1人:さらに+10% (上限10万ポイント)
  • ➡️ 当たれば最大20%増量!

たとえば10,000ポイントを交換すると…

当たらなかった場合当選した場合
10,000+1,000pt(+10%)10,000+2,000pt(+20%)

📌 抽選は1人1枠(交換回数に関係なし)。当選した場合でも増量上限は10万ポイントです。

対象のポイント・サービス

以下のようなポイントサービスが対象です(一部抜粋):

  • PeX
  • ドットマネー
  • ワラウ
  • ポイントインカム
  • JCBのOki Dokiポイント
  • りそなクラブポイント など

📌 モッピーは直接の対象外ですが、ドットマネーなどを経由することで間接的に参加可能です。

付与時期と有効期限

  • 増量分のポイント付与:2025年5月末ごろ予定
  • 増量分の有効期限:付与から62日間(約2ヶ月)
  • ➡️ 期間限定ポイントとして付与されるため、早めに使う必要があります!(最強の活用術を後述)

参加条件まとめ

dポイントクラブ会員であること
dポイント利用者情報の登録が済んでいること(氏名・住所など)
キャンペーンサイトでエントリー済みであること

💡ちなみに、ドコモ回線ユーザーでなくても参加できます(ahamoや他社スマホでもOK)。

悩む人
悩む人

なるほど…100%還元ポイントを10%増量って、完全に合法のポイント錬金術じゃん…!

たなか
たなか

dポイントはポイ活民の強い味方ですね!

まとめ|増量キャンペーンを“使いこなす人”が一番得する

dポイント増量キャンペーンは、ただのポイント交換ではありません。
「100%還元×増量=110%以上のリターン」が実現できる、まさに“ポイ活の必殺技”

この記事では、初心者の方でも損せず得できるように、

  • 過去の開催実績から見る次回の開催時期予測(例:次は8月頃?)
  • 今のうちからできる効率的なポイントの貯め方
  • 損しないためのおすすめ交換ルート
  • 参加前に確認すべき注意点やFAQ
  • (参考)過去のキャンペーン概要や連動企画事例
  • 増やしたポイントの賢い使い道

まで、徹底的に解説しました。

キャンペーンは定期的に開催される傾向がありますが、いつ始まるかは直前まで分かりません。
「その時」に慌てないためにも、日頃から情報収集を続け、交換用のポイントを着実に貯めておくことが成功のカギとなります。

次に読むべきおすすめ記事

ポイントがまだ無い方はこちら!

増えたdポイントの“おすすめの使い道”はこちら!

dポイント活用術はこちら

ポイントは節約だけじゃない、「増やす」時代へ

これまでポイ活といえば「節約」が主な目的でした。
もちろん今でも、日々の支出を抑える手段としてとても優秀です。

でも最近では、貯めたポイントを「増やす」「運用する」という、
もう一歩進んだ“攻めのポイ活”も注目されています。

ぼく自身、キャンペーンで得た期間限定dポイントを
日興フロッギーで投資に回し、30万円以上のお小遣いを作りました。

「節約しながら、しっかり増やす」
そんな両取りを目指せるのが、今のポイ活の魅力です。

「どうせやるなら、ちゃんと得するやり方で」
これからも、“ズルくないけど、賢いポイ活術”をブログで発信していきます!

日本ブログ村

-dポイント増量, ポイント最大活用法